機種変更、その後に!今までどおりLINEを使うために

  このエントリーをはてなブックマークに追加

機種変更をした後もLINEを使いたい方へ

新機種でLINEの「友だちリスト」や
「グループ」を引き継ぐ方法

 

 

前回は、LINEユーザーのための
機種変更時の注意点を解説しました。

 

 

今回は機種変更したあと、
新しい機種でLINEに
ログインする方法を解説します。

新しい機種に変更したら、LINEの情報を引継ぎましょう。

ここでは、重要な引継ぎの手順をまとめています。

新しい機種で初めてLINEを使う時の操作

新しい機種でLINEを初めて使う時、

注意して欲しいことがあります。

 

 

それは、新しい機種で
「新規登録」をしてしまうと、
事前の準備に関わらず、
引き継ぎが出来なくなってしまうことです。

 

 

必ず最初の画面で
「LINEユーザーログイン」
タップして下さい。

 

 

さて、ここからは
新しい機種でのログイン方法を
解説していきますが、
Androidをベースに解説しています。

 

 

iPhoneでもほぼ同様の手順ですので、
十分参考になるかと思います。

新しくLINEを起動したら、新規登録はNGです!

引き継ぎをする為には、LINEユーザーログインを選択して。

新しい機種でLINEにログインする

新しい機種にLINEのアプリを

インストールします。

 

 

インストールが終わったら、
アプリを起動して下さい。

 

 

最初の画面で、
「LINEユーザーログイン」をタップすると、
ログイン画面に変わります。

 

 

@メールアドレスを登録していた場合

情報引き継ぎのために
メールアドレスを登録していた場合は、
登録したメールアドレスと
パスワードを入力し、「確認」をタップ。

 

 

次に利用登録画面に変わりますので、
電話番号を入力し、「次へ」を
タップします。

 

 

機種変更により、
電話番号が変わった場合は
新しい電話番号を入力して下さい。

 

 

最後にSMSによる認証か、
電話による認証を行い、
手続きは終了です。

 

 

友だち追加設定などは、
以前使っていたように設定して下さい。

 

 

Afacebookとの連携をしていた場合

facebookとの連携をしていた場合は、
ログイン画面の下にある「facebook」をタップ、
facebookのメールアドレスとパスワードを
入力して下さい。

 

 

これだけで終了です。
機種変更時の手続きとしては
facebookの方がラクなので、
持っている人は連携しておくと良いでしょう。

 

>準備が整ったら、新しい端末で正しく操作を行いましょう。

Facebookの手続きが、比較的簡単なようです。

 

コラム:パソコンでもLINEが使えるって本当?

 

その@ パソコン版LINEで出来ること

AndroidやiPhoneといった

スマートフォンと同様
トーク(チャット)や通話機能は
利用することが出来ます。

 

 

もちろん、「友だちリスト」や
「購入済みのスタンプ」も
使うことが出来ます。

 

 

「グループ」でのトークも可能ですが、
現時点でグループボードの閲覧や
書き込みは対応していません

 

 

グループボードを頻繁に使う場合は
スマフォでのチェックも必要になりますが、
トークや通話をメインに使う場合は
パソコンでも問題なく使えるでしょう。

PC版では、グループボードが非対応なので注意して。

でもトークや通話機能が使えますので、利用してみましょう。

そのA パソコンにLINEのダウンロードしよう

パソコン用のLINEを使うためには、
@スマフォでLINEの登録が済んでいる
Aメールアドレスの登録が済んでいる

この2つの準備が必要です。

 

 

それが出来ている人は、
パソコンからLINEのウェブサイト
(http://line.me/ja/)にアクセス。

 

 

「LINE APP DOWNLOAD」をクリックし、
「COMPUTERS」から
使っているPCのOSをクリックすれば
ダウンロード開始します。

 

 

ダウンロードが終了したら、
インストールファイル(.exeなど)を展開し
インストールして下さい。

LINEをPC版で利用するには、二つの準備を。

スマフォでLINEの登録と、メールアドレスの登録が必須です。

そのB 基本操作を覚えよう

パソコン用のLINEを起動させたら、

ログイン画面が表示されます。

 

 

スマフォのLINEで登録している
メールアドレスとパスワードを
入力すれば、ログイン出来ます。

 

 

ログインしたあとの画面は
Skypeに似ていますので、
使ったことがある人は操作も簡単でしょう。

 

 

ログインするとすぐに
「友だちリスト」が表示されますので、
友だちの名前をダブルクリックすれば
トーク画面が表示されます。

 

 

スマフォでもパソコンでも
LINEで友だちと交流を深めましょう!

 

次のページは、パソコンからLINEを
使う方法を解説していきます。
スマフォでもパソコンでもLINEを使おう!

 

 

>>パソコン用LINE、あなたはどう使う?へ進む

 

>>LINE出会いトップページに戻る

  このエントリーをはてなブックマークに追加

トップ 女性向け☆LINE出会い法 男性向け☆LINE出会い法 管理人のページ